大古です。


 木村氏の尽力により、ついに島本ゼミのブログが発足しました。最初に彼が投稿した16日の日記や、今日のゼミでのテンパり方を見れば、彼がどれだけ不眠不休で頑張ったのか分かるというものですね。
 睡眠は、全ての人間があまねく(基本的に無対価で)得ることが可能な、究極にして至高の快楽の一つです。ひがな一日勉強や仕事を頑張った後の睡眠、徹マン後の休息の睡眠、食事をたらふく摂った後の三限での睡眠、これらに勝るヨロコビはそうそうあるものではなく、山岡さんや雄山の趣向を凝らしたメニューも、圧倒的な睡眠欲の前では沈黙するしかないでしょう。木村氏におかれましては、今日は心置きなくその楽しみを堪能してほしいと思います。
 それにしても先端技術の進歩はすさまじいもので、やる気とそこそこの国語力とウェブ環境と時間さえあれば、誰でもこうしたツールで世界中の人間(と言っても日本語圏のみでしょうが)に意見を発信し、会話し、交流することができます。このページのコンテンツは全員が参加可能な形式ですから、こちらでも木村氏ばかりに頼るわけにはいきません。みんなでこのページを盛り立てていきたいものですね。


 今日のゼミ後の雑談から、来年からサラリーマンになるにあたり『島耕作』シリーズは必携書であるように思われたので、そろそろチェックを始めようと思います。聞く限りでは、かなり昼ドラチックなドロドロ愛憎劇という印象を受けましたが・・・
 しかし、作中に登場する「初芝電産」のモデルは東芝だったんですね。松下電器だとばかり思ってました。それにしても初芝と聞くと、私はどうしても引退したロッテのバッターを思い浮かべてしまいます。あのメガネが懐かしい。


 ところで・・・このブログはどんなスタンスで書き込んでいくべきなのでしょうか?このページの企図するところが「ゼミテンの交流」ならば、全員がある程度自分の裁量で思いのままに(個性に満ちた)文章を書き綴っていくことになるでしょうが、「新三年生への情報提供」ならば、彼らに配慮して内輪ネタは使えず、ゼミの活動内容や日々の風景を紹介するのが中心になるでしょう。私が言うのも何ですが、当然「部長」もバズワードになるはずです。
 まあ、恐らく前者の要素が色濃くなるでしょうね。新三年生への情報提供は、公式HPがその役目を主に担うことになるのでしょうか。この辺は、議論して明確にしておかねばならないかも知れません。


 ちなみに、私はウェブ上で何か書くときは、昔は「都」というハンドル?を使っておりました。無意識にこれを使うことがあるかも知れません。もしこのブログ上で「都」とか「晴海」とか「蝶々」とか名乗っている人間がいたら、私です。また、ブログと言えば、一般に「ネット上に人々が記す日記のようなもの」と解釈されているようではありますが、私は日記を書くのが苦手です。それゆえ、今後は日記以外の内容を書くことでブログに代えさせていただきます。
 それでは、ブログでも、今後ともよろしくお願いします。