うーん悩ましい

4年の木村です。
さすがにまだ「俺が書くぜ」というアグレッシブな人は出てきませんね…。大古部長がコメントをつけたくらいか。(ちなみにこのblogはエントリー毎にコメントがつけられます。前回の書き込みだと、定期更新・島本ゼミ名言集・島本ゼミ推薦図書、の3エントリーに対して個別にレスポンスがつけられるということです。そうではなくて、1回の更新につき、カテゴリーを分けてあってもまとめてコメントをつける、という形式にも設定で変えることが可能です)
明日のゼミででも、きっと回す方法が決まるでしょうから、それ以降はゼミテン各自に腹をくくってもらうってことでどうにかやっていきたいところです。
ちなみに、blogもHPを各自がftp経由でいじれるようになるというのも、別に唯一絶対の解ではないです。前回の会合で何がbetterなのかと考えたときに「全員がマイナーチェンジくらいは出来るようになっておいた方が、仕事が集中しなくていいんじゃない?」、「blogなら更新も楽だし、コンテンツ増やしたいときにカテゴリー分類って方法があるよね?」というところに行き着いたから「じゃあそうしよう」という方向に動いているだけだと思っています。なので対案というか、「いや、むしろこうした方がいい!」というのがあるならばそれはドンドンと出てくるといいなぁ、と思っています。
まぁ、個人的見解ですが、先生もこの考えに対しては大筋で同意してくれるんじゃないかなぁと思っています。

ええと、発表前日でテンパってます。それはもう全力で。
なぜか発表に関係ないところに力を注ぎたくなります。全力で。
こういうのって定期試験が近づくと部屋が綺麗になったり、普段しないことを突然始めるのと同じですよね。三つ子の魂百まで、とはよくいったもので、なかなかこういうのは変わりませんね。
ちなみに明日の発表は前回指摘された点を大幅改善(の予定)です。まぁ改善というか、いい加減「問いを明確にしろ!」というところで根本的なところの問い直しなんですが。本当に3年の頃から成長してないなぁと色々思うところがあって漠然とした不安に駆られる今日この頃です…orz
ああそういえばはてなダイアリー最大の特徴はキーワードが自動的にリンクを貼られるところだということには、もう皆さんお気づきですか?例えば2行前の最後に書いたorz、リンクが貼られていると思います。もしまだ試していないひとがいたら、クリックするとどうなるか試してみてください。ネットとかITに慣れるって、そういう「なんだこりゃ」という仕組みをひとつひとつ体験していくことが大きかったりするので。